
今回は、住友林業の標準仕様で選べるお風呂(システムバス)を紹介します。
システムバスはキッチンと同様でメーカーによって特徴があり、ハウスメーカーによっても標準仕様で付いている物も変わってきます。
住友林業の標準仕様がどんな物なのか紹介して行きたいと思います。
個人的には、住友林業の標準仕様は、多くの人を満足させられる様に、まとまっていると思います。
こんな方におすすめ!
- 住友林業で選べるお風呂(システムバス)の特徴について知りたい。
標準仕様とオプションについて
住友林業では、システムキッチン、システムバス、洗面台、床材、外壁、などに標準仕様(推奨仕様)が用意されています。
複数のメーカーやカラーバリエーションの中から好みの物を選ぶ事ができます。
標準仕様の中から選択して選んだ場合、どれを選んでも差額はありません。(本体に含まれる)
しかし、標準仕様の他に、オプション(提案仕様)として、差額を支払うことで、選択できる物もあります。
差額は必ずしも、追加費用が掛かるわけではなく、減額される場合もあります。
選択可能メーカーはこちら!
- トクラス(HAYBシリーズ)
- LIXIL(HCIBシリーズ)
- 積水ホームテクノ(HESBシリーズ)
- TOTO(HETBシリーズ)
標準仕様のシステムバスは160㎝×160㎝の大きさの1616サイズが標準になっています。増額オプションで1618サイズ(160㎝×180㎝)、1620サイズ(160㎝×200㎝)に変更できます。
サイズアップすると浴槽の大きさは同じで、洗い場が広くなります。お子さんと一緒に入る機会が多く広いスペースが欲しいって方にはおすすめできます。
私は子供が二人いますが、標準仕様の1616サイズにしました。アパートのお風呂が1216サイズ(120㎝×160㎝)でちょっと狭いかな?と感じるくらいだったのと子供と一緒にお風呂に入る期間は10年くらいだしその分、他を広くしたかったからです。
私個人の意見なので、実際にショールームで体感してみるのをおすすめします。
話は少し脱線しましたが、住友林業で選べるシステムバス4種について紹介して行きます。
トクラス(HAYBシリーズ)

トクラスのシステムバスのベースモデルはYUNO Baseです。
トクラスの標準仕様の特徴はこちら!
- 選べる2種類のバスタブデザイン
- うつくし浴槽(人造大理石)
選べる2種類のバスタブデザイン
トクラスのバスタブデザインは「ブロッコ」、「エルゴ」の2種類から選択できます。
それぞれの特徴はこちら。
ブロッコ
直線を基調とし、大理石の塊(ブロック)をくりぬいたデザイン。すっきりとしたデザインと入り心地の良さを兼ね備えています。スタイリッシュでカッコいい印象です。
エルゴ
人間工学(エルゴノミクス)に基づき使いやすさを追求したデザイン。カウンターまで一体感のある曲線でゆったりした空間を演出できます。洗い場のスペースを確保でき小さいお子さんと一緒に入りやすいです。
うつくし浴槽(人造大理石)
トクラスのバスタブは汚れが付きにくく落としやすい人造大理石製のバスタブが採用されています。
カラーバリエーションは3色
- スタークホワイト
- スタークベージュ
- ナイトブラック(ブロッコ専用)
バスタブは人造大理石にゲルコートと呼ばれるコーティングが重ねて成形されていて、高い耐熱水性と深みのある美しさ兼ね備えています。
その他の標準装備
・カラーバリエーション
9種類の壁パネルカラーコーディネートをベースに、浴槽、フロア、窓枠の選択ができます。
・スミらくフロア
フロアが50ミリ立ち上がっていて目地に汚れが溜まりにくくカビが発生しにくい。
・カミトリ名人+
水流で髪の毛をまとめ排水口のお手入れを楽にしてくれます。
・うつくしドア
排気口が上部についていてカビが発生しやすいゴムパッキン不使用。タオル掛け付きの開き戸。
・うつくしミラー
曇りにくく汚れも楽に落とせる。
・高断熱浴槽
高断熱浴槽と断熱フタを組み合わせることで、湯温の低下は5時間で約2.5℃に抑えられる。
トクラスのまとめ
トクラスのシステムバスは人造大理石を使用したバスタブの美しさが際立ちます。また、バスタブの形状によってバスルームをスタイリッシュに演出したり、使いやすい空間にしたり選択できるのも魅力です。
こんな方におすすめ!
- バスタブは人造大理石がいい。
- 広い洗い場でお子さんと一緒に入りたい。
LIXIL(HCIBシリーズ)

LIXILの標準仕様の特徴はこちら!
- 心地よい全身入浴ができる「ミナモ浴槽」
- 汚れにくく冷っとしない「キレイサーモフロア」
心地よい全身入浴ができる「ミナモ浴槽」
LIXILのバスタブは、柔らかい曲線形状で肩やひざ周りがゆったりしたデザインのミナモ浴槽が標準で入っています。
柔らかな曲線形状にすることで、快適な入浴姿勢をとることができます。また、角が少ないので日々のお掃除もしやすくなります。
差額なしオプションとしてその他2種類の浴槽も選択可能です。
- 足をゆったり伸ばせる「ロング浴槽」
- 半身浴にも使えるベンチ付の「エコベンチ浴槽」
汚れにくく冷っとしない「キレイサーモフロア」
LIXILのバスルームには、キレイサーモフロアが採用されています。
このキレイサーモフロアは、水はけの良い溝パターンに撥油基(油をはじく)と親水基(水となじむ)の表面処理をすることで、汚れが付きにくく落としやすいフロアを実現しています。
また、断熱層により足がフロアに触れたときに奪われる熱を少なくし、冷たさを感じにくくしています。
その他の標準装備
・カラーバリエーション
10種類の表情豊かな壁面パネル、フロアカラーのパターンを選択できます。
・クランクレス水栓
クランク脚にカバーを付け掃除を楽にしてくれます。
・丸洗いカウンター
壁から簡単に取り外すことができるカウンターで、カウンター裏も清潔にすることができます。
・キレイドア
汚れやすい排気口をタテに配置しホコリが溜りにくい形状です。
・くるりんポイ排水口
お湯を抜く時の水流で、ゴミをまとめ、捨てることができます。
・サーモバスS
専用フタと浴槽の保温材の効果で湯温をキープし、4時間後の温度低下を2.5℃に抑えます。
LIXILまとめ
LIXILのシステムバスはゆったりと入浴を楽しむことができ、バスルームをキレイに保ちやすくする工夫がされています。冷たさを感じにくいフロアも魅力です。
こんな方におすすめ!
- ゆったり快適にお風呂に入りたい
- バスルームに入った時に冷っとしたくない
積水ホームテクノ(HESBシリーズ)

積水ホームテクノのシステムバスのベースモデルはバスサルーンエスコートです。
積水ホームテクノの標準仕様の特徴はこちら!
- スクエア形状のメタリア人大浴槽
- 滑りにくい高断熱フロア
スクエア形状のメタリア人大浴槽
積水ホームテクノのバスタブは、座面がフラットで広々としたスクエア形状の浴槽です。肩や腰周りもゆったりしていて、リラックスできます。
撥水性・撥油性のアクリルコート層があり、滑らかで汚れを弾きお掃除を楽にしてくれます。
表面のクリア層にはラメが入っていてキラキラと艶やかな印象です。
滑りにくい高断熱フロア
積水ホームテクノのフロアは、独自のパターンの表層シートにより水はけがよく足裏にフィットし家族みんなが安心して入浴できます。
最大厚さ54㎜の断熱材が入ったフロアが床下からの冷気をシャットダウンし、冷たさを感じにくくします。
その他の標準装備
・カラーバリエーション
壁、天井、浴槽、床の配色が8つのパターンでコーディネートされた中から選択できます。
・スクエアカウンター
独立したカウンターを採用することで、日々の掃除が楽になります。また、手前に滴が垂れにくいデザインになっています。
・高断熱浴槽
浴槽が断熱材で包まれていて冷気が入りにくく、4時間後の湯温低下を2.5℃に抑えます。
・ワンストップ節水シャワー
手元のボタン操作で、出水・止水を簡単に切り替えできます。
積水ホームテクノまとめ
積水ホームテクノのシステムバスはスクエア形状のバスタブを選択できる唯一選択肢です。ラメ入りのバスタブも魅力で、高い断熱性により快適に入浴できます。
こんな方におすすめ!
- スクエア形状のバスタブにしたい
- 滑りにくいフロアがいい
TOTO(HETBシリーズ)

TOTOのシステムバスのベースモデルはサザナです。
TOTOの標準仕様の特徴はこちら!
- 人に寄り添う「ゆるリラ浴槽」
- 畳のような心地良さ「ほっカラリ床」
人に寄り添う「ゆるリラ浴槽」
TOTOのバスタブは、頭、背中、お尻、足の4点支持で体を支えゆったりと気持ちよく入浴できます。浴槽内にはステップがあり、節水性を高め半身浴もできます。
撥水性・撥油性に優れたクリア層は日々の汚れが落ちやすく日々のお掃除を楽にしてくれます。
差額なしオプションとしてその他1種類の浴槽も選択可能です。
- ゆりかごに包まれるような心地よさの「グレイドル浴槽」
畳のような心地良さ「ほっカラリ床」
TOTOのフロアは、床の内側にクッション層があり、お子さんを洗う時に膝をついても痛くありません。
2層の断熱材が冷気をシャットアウトし足裏に温もりを感じさせます。また、防音効果も高くなります。
表面には親水処理が施され、汚れ落ちがスムーズになります。
その他の標準装備
・カラーバリエーション
床・壁の配色の組み合わせで12のパターンから、差額なしで選べます。
・魔法びん浴槽
専用のフタと浴槽周囲の断熱材で、お湯はり後5時間の湯温低下を2.5℃に抑えます。
・お掃除ラクラク鏡
鏡表面を炭素の膜で覆い、水垢のこびり付きを抑えます。
・お掃除ラクラクカウンター
壁や浴槽と離れ、独立したデザインのカウンターは奥まで洗うことができ、清潔に保つことができます。
TOTOまとめ
TOTOのシステムバスは、床にこだわった作りで家族みんなが心地よく入浴できます。浴槽に身を預けリラックスできるのも魅力です。
こんな方におすすめ!
- クッション性に優れたフロアがいい
- 心地よい浴槽でリラックスしたい
最後に
今回は、住友林業で選べる標準仕様のシステムバスについて紹介しました。
1日の疲れを癒してくれる理想の空間選びの参考になったら幸いです。
今日より明日が良い日になりますように!
以上。